奈良観光マップ

奈良県の観光情報をぬるくお届けするサイトです。

【スポンサーリンク】


興福寺の塔影能2016。

興福寺は、奈良県奈良市登大路町にあります。
藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺です。

そんな興福寺で、秋の恒例行事が行われます。
興福寺の塔影能です。

興福寺の塔影能の見所

興福寺の塔影能の概要

興福寺で毎年10月に行われる塔影能。
興福寺の行事の中で、楽しみにしている人も多い行事の1つです。

今年の開催は、平成28年(2016)10月1日です。
時間は、17時30分から。

興福寺の東金堂で、能や狂言が奉納されます。
東金堂のお薬師様に捧げらえる能や狂言だけあって、雰囲気はかなり厳粛。

舞台を正面に見る事も出来なければ、拍手さえも許されません。
緊張感が漂う能の舞台は、演じる方も見る方も真剣です。

また、五重塔もライトアップ。
昼間と違った雰囲気を醸し出す夜の興福寺を堪能出来ます。

興福寺の塔影能は、事前予約制。
また、拝観料金として7,000円が必要です。

厳かな雰囲気の中、能や狂言を観賞したい方。
興福寺の塔影能に参加してみてはいかがでしょうか。

続きを読む

旧大乗院庭園の観月の夕べ2016。

旧大乗院庭園は、奈良県奈良市にあります。
国の名勝に指定されている日本庭園です。

旧大乗院庭園は、室町中期に善阿弥が作庭したと伝わる庭園。
善阿弥は、銀閣寺の庭を造った人物です。

この旧大乗院庭園で、9月にイベントが行われます。
中秋の名月を愛でる観月の夕べです。

旧大乗院庭園の観月の夕べの見所

旧大乗院庭園の観月の夕べの概要

旧大乗院庭園で行われる観月の夕べ。
開催日は、中秋の名月の日。

f:id:sarunokinobori:20150917210638j:plain
今年は、平成28年(2016)9月15日です。
時間は、17時30分から20時30分まで。

入園料は、300円。
お茶席を利用する場合は、650円(入園料含む)です。

美しい庭園で、中秋の名月を見るのは格別ではないでしょうか。
さらにのんびりと観賞出来るお茶席だと、さらに月の美しさが増すと思います。

中秋の名月の日は、各地でイベントが開催。
どこに行こうか迷っている方もいるのではないでしょうか。

旧大乗院庭園の観月の夕べは、オススメ出来ますよ。
月が出ていてさえすれば、訪れてハズレた気持ちにはならないはず。

中秋の名月のイベント先の候補の1つに入れても良いのではないでしょうか。

続きを読む

大神神社の観月祭2016。

大神神社は、奈良県桜井市にあります。
大神神社と書いて、読み方は「おおみわじんじゃ」。
日本最古の神社とも呼ばれている神社です。

その大神神社では、9月にいくつかの行事や祭事が開催。
その1つが、大神神社の観月祭。

大神神社の観月祭の見所

大神神社の観月祭の概要

大神神社で行われる観月祭。
参道や境内に1,000基の雪洞や竹灯籠が灯ります。

幻想的で厳かな雰囲気に包まれた中、神職による雅楽や舞楽の演奏。
そして、巫女による神楽の奉納が行われます。

開催日は、平成28年9月15日。
場所は祈祷殿前斎庭、開始時間は18時30分。

毎年中秋の名月にあたる日には、多くの神社で祭事や行事が開催されます。
どこの神社に行こうか考えている方。

大神神社の観月祭は、なかなかオススメですよ。
当日桜井市におられる方は、参拝してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、日中は観月野点(無料)があります。
こちらもオススメですよ。

続きを読む

大神神社の秋の講社崇敬会大祭2015。

大神神社は、奈良県桜井市にあります。
三ツ鳥居がある神社で、別は三輪明神です。

その大神神社では、9月にいくつかの行事や祭事が開催。
その1つに、秋の講社崇敬会大祭があります。

大神神社の秋の講社崇敬会大祭の見所

大神神社の秋の講社崇敬会大祭の概要

大神神社で行われる秋の講社崇敬会大祭。
大神神社を信仰する講員・崇敬会員の安全と家運が祈願されます。

みわ鈴を鳴らす「むすびの鈴行(すずぎょう)」の奉仕。
その後、「大祓詞(」「神拝詞」「いのりの詞」を全員で唱和して、大祭は終了です。

大神神社の秋の講社崇敬会大祭の特徴は、催物が多い事です。
祈祷殿前ではお楽しみの品々が入った「三輪山福袋」の授与。

他にも「千本杵餅搗き」や各種バザーの出店。
金魚すくいまであり、大人も子供も楽しめる祭事となっています。

開催日は、平成27年(2015)9月26(土)と27日(日)の2日間。
開始時間は、午前11時からです。

この2日間の内、1日でも桜井市へ訪れる方。
機会があれば、大神神社へ参拝してみてはいかがでしょうか。

続きを読む

生駒聖天お彼岸万灯会2016。

宝山寺は、奈良県生駒市門前町にあります。
生駒聖天とも呼ばれ、湛海律師によって開かれた寺院です。

本尊は、不動明王。
鎮守神として歓喜天(聖天)が祀られています。

そんな宝山寺で9月に行われる行事に、生駒聖天お彼岸万灯会があります。
今回は、生駒聖天お彼岸万灯会の紹介です。

続きを読む